ベースでナナリーが来たので

七里一のブログ。FGO、千年戦争アイギスのプレイ日記とか映画の感想とかを時折書き綴っております。

艦これプレイ日記 雑記

【艦これ】小池一夫さんに刺激され、艦これにログインした結果www

投稿日:

どうも、七里一(@AigisNunnally)です。

今日は12月1日。いよいよ、2015年も今月で終わりですね。
1年を振り返り、2016年へと助走をつけていく月にしたいところです。

そんなわけで、また1週間以上空いてしまいましたが、ブログを書いていこうと思います。この記事を含めあと3,4記事は、この1週間でメモ書きしたっきりほったらかしてたネタで書くことになりそう……w

そんなわけで、まずはこれです。

 

小池一夫さんが艦これを始めた件について

11月25日。
Twitterを眺めていたら、こんなツイートが目に飛び込んできました。

「えッ!!!艦これに興味をお持ちなの!?」

とビックリした七里。

ご存じない方へ説明しておくと(つーても、私もちょっと調べてわかるようなことしか存じあげないのだけど)、小池一夫さんとは、漫画原作、小説などで活躍された作家さんで、御年79歳。現在もキャラクター創造の講座を定期的に開催するなど精力的に活動しておられます。

詳しくはWikipediaとか読んでネ!

実のところ私は、小池一夫さんについて「何やらすごい仕事をたくさんされた方であるらしい」という漠然としたイメージしか持っていなかったりします(汗)

ただ、年齢など関係ない!と言わんばかりにTwitterを使いこなし、一方で積み重ねた歲月を感じられる含蓄のある言葉をつぶやいている姿が素敵だなと思い、フォローさせていただいては時折目にするツイートに感じ入っている次第。

で、

そんな小池一夫さんが突然、上で引用したツイートを発信されたもんで、私はぶったまげたわけです。まさか小池さんのような人が、まさか80歳にもなろうというご老人が、艦これのようなゲームに興味を持つはずがなかろう、と無意識に思っていたわけです。

(今思うと、いろんな方面に失礼な思い込みだ……w)

「小池さん、どういうキッカケで艦これに興味を持ったんだろ?」

そう思って探してみたら、こんな記事を見つけました。

「僕が艦これを始める機が熟したと思っている」 新キャラ「江風」を見た小池一夫さンが着任秒読み体制へ―ねとらぼ

なるほどなあ。

最近実装された艦娘に、セリフ中の「ん」を「ン」で表記する子……「江風(かわかぜ)」がいたわけですね。これは小池さんの作品(及び自身のつぶやき等)の特徴であるということで、この共通点から興味を持たれたと。

それにしても、「僕が艦これを始める機が熟したと思っている」とはまた、お洒落な表現ですね。ふつーの人が言うと白い目で見られかねないけど、小池さんの貫禄なら実にカッコいい。

 

小池一夫さんが自ら実践する『大人』の人生の楽しみ方

小池さんといえば、少し前に「大人の文化と子供の文化、両方を楽しめる生活の豊かな大人になれ」というような趣旨のツイートをされていました。

もっとも、そのことが話題になったキッカケのツイートが、若い世代の趣味人に対してそこそこ挑発的な内容だったので、最初は炎上したそうで……。

これ↓ね。

小池さんの真意(と思われること)は、以下の記事に詳しい。

漫画家・小池一夫が考察する「子どもの趣味を持つ大人がダメな理由」が興味深い―netgeek

私なりに噛み砕くと、「いろんな文化を経験しなさい、楽しみなさい。それが大人というものだ」という感じになる。

少なくとも私は、「大人であること」「大人としての振る舞いができること」に価値を感じる人間です。なので、小池さんのこの一連のツイートは興味深く拝読し、いろいろ考えを巡らせたもんですよ。

そんな小池さんが、軽妙洒脱なツイートを次々と繰り出し。意気揚々と艦これを始める。

まさにご自身が、様々な文化を楽しむ“大人の振る舞い”を実践しておられるのだなあと眩しく思った次第でした。

カッコいい……。

 

小池一夫さんに刺激され、艦これにログインした結果www

でね、でね!!??

私もたまには艦これログインしてみっかー、と思ったわけですよ。確か夏イベをちょろっとやった時以来ログインしてないんで、3ヶ月ぶりくらい? 千年戦争アイギスやFate/Grand Orderにかまけて、ずっとほったらかしでした。

それで、資材そこそこあるし大型建造してみっかー、と軽い気持ちで回してみたんだけどね。

 

このツイートと画像を見てくれ。こいつをどう思う……?

この数字を目にした時の七里。

「へー、8時間か。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 ……8時間(゚д゚)!?」

 

そう、これは大和型の建造に成功したことを示す建造時間。

何も考えずに回したもんだから、ビックリしすぎて思わず椅子から立ち上がっちゃったよね……w

ものぐさ提督の私は、当然大和型なんて持ってなかった。

そこへコレですよ。

3分ほど、落ち着かない気持ちを紛らわすようにTwitterをやってましたが、

「ええいこれ以上待ってられるか!
 どっちが来ても歓迎するぜオラァッ!!」

とばかりに高速建造材を投入。

 

そして……

とうとう我が鎮守府に、待望の『戦艦大和』がやってきたのでした。

大和着任!

 

麗しい……!!

 

なお、この時の秘書艦は長門改(Lv.62)。
レシピは6000-5000-7000-2000-20でした。

これが9回目の大型建造。
長門→あきつ丸→金剛→あきつ丸→あきつ丸→陸奥→榛名→陸奥ときて、今回大和が来てくれたわけです。

 

私は昨年9月に艦これを始め、しばらくは楽しんでいたんですが、艦これのゲーム性にやや飽きてしまい、ほとんどプレイしない日が続いていました。

しかし、大和を迎え、彼女に戦ってもらうことは、艦これを始める前からの憧れだったのです。せっかく大和が着任してくれたからには、提督業に復帰しないわけには参りません。

さっそく旗艦に据え、演習に送り出す毎日です。

 

大和は強い!コストもヤバい!

Lv.1、近代化回収もしてない段階で、既に長門改(Lv.62)を火力で上回るなど、大和の尋常じゃないステータスには驚かされました。

実際演習をやらせてみたら、まだレベルが1桁の状態でLv.60台、70台の先輩方を差し置いて余裕のMVP。なるほど、諸提督が大和型を別格扱いするわけだ。

ついでにコストも尋常じゃないですね!

演習後、補給する時に試しに単艦で補給を試みたところ、長門改の倍以上の燃料と弾薬が必要でした。圧倒的すぎて笑う。これは演習番長化するのも仕方ねえわw

ガンガン育てて、まあ今やってるイベントはともかく、次のイベント(冬?)では最終兵器として存分に力を振るってもらおうと思います。

 

大和が活躍する動画、SS

大和着任で思い出したんですが、ニコニコ動画に投稿されている『カンコレクンポケット』シリーズでは、最強提督に率いられ最強BGMと共に活躍する大和の姿を見ることができたなあと。(信者並みの感想)

詳しくはこの動画にて。

 

なお、この動画はシリーズ2本目なので、できればこちらの1本目からどうぞ。

 

それから、大和を主人公に据えたこちらのSSもオススメです。
圧倒的筆力で描かれる、作者独自の艦これ世界。

艦娘候補生大和記―俄雨(Pixiv)

タイトルにある通り、主人公は厳密には「大和」ではなく「大和」の適性を持った「大和」候補生の少女、ですね。

物語の迫力がすごいので、腰を据えて読むのが良いと思います。
ぜひどうぞ。私もまた読み返します。

 

========================

今年の初めに立てて確か2ヶ月もしないうちにまったくやらなくなってしまった行動目標を今になって再開しているツイート。ちょっと体重増えました。やったぜ!

よかったらフォローしてください。

ではでは!

-艦これプレイ日記, 雑記
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【艦これ】Twitterログで辿る、最初から今まで:その3

どうも、七里です。 艦これ運営から秋イベント開催の告知が出ましたね。提督諸兄は、資材の備蓄始めてますか? 来月11月中に【2014秋イベント:期間限定海域】を作戦開始予定です。夏イベントより軽い中規模 …

【生存報告】月刊ですらなくてもう草も生えない

どうも、七里一(@AigisNunnally)です。 ブログ書くの、なんと1月1日以来3ヶ月ぶりらしい……(´・ω・`) Webの技術の練習も兼ねて、サーバー借りてドメイン取ってWordPress使っ …

【艦これ】Twitterログで辿る、最初から今まで:その1

どうも、七里です。 この記事をお読みのあなたもおそらくご存知かと思いますが、艦これはずいぶん前から大人気のゲームでした。 しかし、私が鎮守府に着任したのはごく最近で、2014年9月10日なんです。数カ …

ポテトチップス苺のショートケーキ味に全力で釣られてみた!

どうも、七里一(@AigisNunnally)です。 先日、近所のローソンで苺のショートケーキ味のポテトチップスとかいうヤバいシロモノを見かけてしまい、気がついたら購入していました。もはや何しにコンビ …

(2016年を)風邪と共に迎えぬ。あけましておめでとうございます。

どうも、七里一(@AigisNunnally)です。 2016年1月1日。あけましておめでとうございます。 私が住んでる関東某所は、新しい年のスタートとして最高レベルに気持ちの良い晴天でしたが、一方の …